「副業詐欺で騙された…返金ってできるの?」
副業詐欺で騙された多くの人が気になるポイントではないでしょうか?
この記事では、司法書士である私石田が副業詐欺で騙された人はどうすればいいのか、返金はできるのかについてわかりやすく解説します。
- 副業詐欺の主な手口
- 副業詐欺に騙された人はどうすればいいのか
- 副業詐欺で騙された場合返金はできるのか
ライトストーン法務事務所は、副業詐欺の被害回復に特化している事務所です。これまでに2,000件もの事案を解決してきた実績があり、安心してご相談いただけます。すでに被害にあってしまったという人は、いつでもご連絡ください。


下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)
副業詐欺とは?主な手口を徹底解剖

副業詐欺は、副業を装って勧誘を行い、金銭を騙し取る行為です。主な手口は、以下のとおりです。
- 高額な情報商材を売りつける
- 登録料や利用料でお金を騙し取る
- 副業あっせんや資格取得サポートの名目でお金を騙し取る
- スマホ副業で簡単に儲かると嘘をつく
それぞれ詳しく見ていきましょう。
高額な情報商材を売りつける
副業詐欺の主な手口に、高額な情報商材を売りつける手法があります。
情報商材…副業で収入を得るためのノウハウなどを記載して販売している商材
「副業をしたいけど、何から始めればいいのかわからない」という初心者や「稼げるか不安」という人を狙った詐欺です。
具体的には、高い金額に見合うだけの内容が記載されていなかったり、全く情報が得られない質の悪い情報商材を買わされたりします。
また、最初は安く提供し、その後高額な情報商材を購入させるという手口もあるので注意しましょう。
副業マニュアルを買ってしまった方へ:損失回復と再発防止の完全ガイド
登録料や利用料でお金を騙し取る
登録料や利用料が必要だと言ってお金を騙し取る手法も、副業詐欺ではよく用いられる手口です。
「副業で稼ぐために必要だ」などとそれらしい理由を並べて、サイトへの登録料や利用料を支払うように要求してきます。
しかし、副業詐欺の場合はいくら登録料や利用料を支払ってもまともな副業は紹介されず、稼ぐことはできません。
副業あっせんや資格取得サポートの名目でお金を騙し取る
副業あっせんや資格取得をサポートするという名目でお金を騙し取る行為も頻繁に発生しています。
例えば、「〇〇という資格の合格までサポートする」と言ってサポート料を支払わせます。しかし、実際には何のサポートも行われないことも珍しくありません。
スマホ副業で簡単に儲かると嘘をつく
副業詐欺で近年増えているのが、スマホを使った副業に関する詐欺です。
スマホ副業に関する詐欺では、「スマホだけで簡単に稼げる」「1日10分で5万円儲かる」といった魅力的な言葉が並んでいることが多いです。
しかし、実際に稼げることはなくマニュアル代や会員登録料などが騙し取られる形となります。
また、以下の記事では詐欺師の特徴を解説しています。この記事の主な手口と併せて確認してみてください。
副業詐欺に騙された人はどうすればいい?

では、副業詐欺に騙された人はどうすればいいのでしょうか?ここでは、2つの対処法を紹介します。
- クーリングオフを検討する
- 専門家に相談する
それぞれの詳細を確認しましょう。
クーリングオフを検討する
副業詐欺は、クーリングオフができる可能性があります。そのため、副業詐欺で騙された人はクーリングオフを検討してみてください。
- クーリングオフ…期間内であれば契約の解除ができる制度
ただし、クーリングオフするためには専門的な知識が必要で、自分で行うのは難しいと感じる人もいるでしょう。その場合は、専門家への相談も検討してみてください。
クーリングオフに関するサポートを受けることで適切に手続きを進められますし、自分で行う場合と比較して心理的にも時間的にも負担が減ります。
副業詐欺に対するクーリングオフについては以下の記事でも詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
副業詐欺はクーリングオフできる!SNSで騙された被害者のための完全ガイド【内容証明で解決】
専門家に相談する
副業詐欺で騙された人は、専門家に相談することをおすすめします。特に、副業詐欺の被害回復に強い司法書士や弁護士に相談すれば、返金できる可能性も高まります。
副業詐欺を自分一人で解決するのは簡単ではありません。自分で交渉すれば、相手に言いくるめられて被害が拡大する恐れもあります。
その点、専門家に相談すれば法的アドバイスのもと、適切な対処が可能です。副業詐欺で騙された人は、解決実績が豊富な専門家を探してみましょう。
東京の副業詐欺に強い事務所は?泣き寝入りしないためにどうすればいい?
副業詐欺に騙された!本当に返金は可能?

結論からお伝えすると、副業詐欺は返金可能です。
ただし、何もしないままでは返金できるものもできません。ここで、副業詐欺の返金のためにやるべきことを把握しておきましょう。
また、副業詐欺で返金に至った事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
副業詐欺の返金のためにやるべきこと
副業詐欺の返金のためにまずやるべきことは、証拠の保存です。例えば、以下のものはすべて保存しておきましょう。
- 相手とのやり取り(メール・LINEなど)
- 相手の情報(氏名・電話番号・サイトのURLなど)
- 支払い記録(振込明細書・クレジットカードの利用明細など)
- 契約書・購入させられたツールなど
ただし、証拠になるかどうかを自分で判断するのは避けたほうが賢明です。いらないと思って捨ててしまったが、実は重要な証拠だったといったケースもあります。
「とにかくすべて保存しておく」という気持ちで行動しましょう。そして、証拠を持って専門家に相談するのがおすすめです。
副業詐欺で返金に至った事例
ライトストーン法務事務所で実際にあった副業詐欺で返金に至った事例を紹介します。
返金事例:20代・女性「被害・請求額61万円 ▶ 回収額61万円(100%回収)」
副業サイトから公式LINEに登録をして、アンケートに答えたのがきっかけでした。まもなく電話をいただき「副業するための登録料」として1万円を支払いました。
その後も何度かお電話をいただき、その都度、それらしい理由の支払いが発生。毎回10〜20万円をクレジットカードで決済しました。こういうやり取りに慣れていないこともあり、不安ながらも言われるがままに決済をしてしまったんです。
さすがに怖くなり、その後の決済は断りました。それでも電話が来て「毎月数万円の支払いが発生する」と言われて困ってしまいました。
すぐにでも退会して、お金を取り戻したくて、すがる思いで相談先を探していたんです。それで石田先生を知りお願いしました。全額返金されてホッとしています。
返金事例:20代・女性「被害・請求額80万円 ▶ 回収額45万円(約56%回収)」
騙された副業サイトに辿り着いた経緯は、私が転職活動に苦戦しているときでした。貯金もだいぶ減ってしまったので、仕事が見つかるまでの繋ぎと考えて副業をしようと思いました。
ネットで調べて、色々吟味した結果「この副業なら自分でも稼げるのではないか」と思ってLINE追加したのが始まりです。その後、LINEや電話を通して、AIツールを使ったアフィリエイトだと説明を受けました。
非常に簡単だというので始めたのですが、間もなく「より稼ぐためのサポートを受けられる」という甘い言葉に乗って、高額の契約をクレジットカードで支払ってしまいました。それまでの親切な対応があったので安心して契約したのですが…。
でも、すぐに騙されていることに気づきました。その後の対応は酷く、副業で稼げるわけもなく落ち込みました。そんなときに石田先生を知りご相談したんです。お金を取り戻せて本当に良かったです。
返金事例:20代・男性「被害・請求額90万円 ▶ 回収額60万円(約66%回収)」
お金に困っていたとき、TikTokに「スマホで稼げる副業」という広告が流れてきました。初心者でも稼げるということなので、サイトに登録してしまいました。
はじめは副業スタートのための電子書籍を1000円で購入。その後、稼ぐためのサポートがあると言われて高額のプランを勧められました。現金がないと話したのですが、クレジットカードを持っているか?と限度額を聞かれて、借りれる最大の90万円で契約してしまって。
その時は、1日30分程度で稼げるので「すぐに回収できる」と言われて契約したのですが、後から調べたところ詐欺だとわかり、クーリングオフできないと言われて、頭の中が真っ白でした。
そこで相談先を探していたときに石田先生に出会いました。お金も戻ってきてホッとしています。
当事務所は副業詐欺の被害回復に特化しており、これまでに2,000件以上の解決実績があります。さらに、被害者の心に寄り添ったサポートが私たちの強みです。
初めての人でも安心して相談できる環境を整えておりますので、安心してご相談ください。


また、以下の記事で副業詐欺の返金成功事例をまとめていますので、興味のある人はチェックしてみてください。
副業詐欺で騙されたら速やかに専門家へ相談しよう!

副業詐欺は近年巧妙化しており、気づいていたら騙されていたという人も数多くいます。では、副業詐欺で騙された人はどうすればいいのでしょうか。
最もおすすめなのは司法書士や弁護士への相談です。専門家に相談することで返金される可能性が高まるだけではなく、心理的・時間的負担も大きく減少します。
副業詐欺は一人で解決するのが難しい問題です。ぜひ専門家の力を借りることも検討してみてください。
当事務所でも24時間365日相談を受け付けています。解決実績2,000件以上を誇る当事務所だからこそできる丁寧な対応をさせていただきますので、いつでもご連絡ください。


下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)
