近年、副業詐欺の被害が急増しており、その手口は年々巧妙化しています。
このような状況の中、被害の予防と解決には専門家の知見が不可欠です。
ライトストーン法務事務所では、2000件を超える詐欺被害の解決実績があり、初回相談は完全無料で承っております。
本記事では、副業詐欺の実態7パターンを詳細に説明して具体的な対策、そして被害に遭った際の解決方法まで、詳しく解説していきます。
下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)
副業詐欺とは
副業詐欺は、副業や投資などを装って金銭を搾取する違法行為です。
特に最近では、SNSやインターネット広告を通じた勧誘が急増しています。
国民生活センターの統計によると、副業に関するトラブル相談件数は年々増加傾向にあり、2020年度の1,341件から、2023年度には3,694件にまで達しています。
被害者の特徴として、平均年齢は33.7歳、20歳代が全体の45.3%を占め、約8割が女性となっています。
被害額も深刻で、平均100万円以上に上ります。
このような被害増加の背景には、コロナ禍による収入減少や副業・兼業の規制緩和に加え、インターネット上の情報過多による正しい判断の難しさがあります。
また、SNSでの情報拡散力により、被害が短期間で広範囲に及ぶようになっているのも特徴です。
さらに、リモートワークの普及に伴いオンラインでの副業への関心が高まる中、詐欺の手口も巧妙化しています。
ライトストーン法務事務所が対応した2000件以上の案件でも、従来型の詐欺から新しい手法まで、様々なケースが確認されています。
では、実際に副業詐欺のパターンについて見ていきましょう。
主な副業詐欺の手口と事例
副業詐欺の手口は、時代とともに巧妙化し、その種類も多様化しています。
近年の特徴として、一つの詐欺グループが複数の手口を組み合わせたり、被害者の反応を見ながら手口を変えたりするケースが増加しています。
また、SNSやインターネット広告を活用し、より多くの被害者を効率的に勧誘する手法も確認されています。
以下では、主要な詐欺の7種類ごとに、その手口の特徴と実際の被害事例を紹介します。
これらの事例は、実際に被害に遭われた方々の経験を基に、個人情報に配慮しながら再構成したものです。
被害を未然に防ぐため、それぞれの手口の特徴をしっかりと理解しておくことが重要です。
情報商材詐欺の実態
情報商材詐欺は、現在最も被害が多い手口の一つとなっています。
「誰でも簡単に月収100万円」「在宅で確実に稼げる方法」といった魅力的な謳い文句で、価値のない情報を高額で販売する手法です。
典型的な被害パターンでは、まず入り口として19,800円程度の「基礎マニュアル」の購入を持ちかけられます。
しかし、その内容は誰でも無料で入手できるような一般的な情報の寄せ集めに過ぎません。
さらに悪質なのは、その後の誘導方法です。
「より確実に成果を出すため」として、98,000円の「応用マニュアル」、298,000円の「個別コンサルティング」、そして798,000円の「完全サポートプログラム」というように、段階的に金額を引き上げていきます。
ライトストーン法務事務所では、このような情報商材による被害のご相談を数多く受けています。
特に契約後早期のご相談では、高い確率で被害回復を実現しています。
実際の例を見てみましょう。
クーリングオフ事例:20代・女性「被害・請求額43万円 ▶ 回収額43万円(100%回収)」
ほんの少しでも収入を増やしたくて、Instagramで収入が多い方のアカウントをフォローしたのがきっかけでした。
DMが来て「誰でもできて、高収入」だと言われて、夢を見てしまったんです。その後、登録したサイトで勧められるがままに高額の情報商材を購入したのですが、届いたものは内容が酷くて、すぐに騙されていることに気づきました。
クーリングオフするためにサポートに連絡をしたのですが、情報商材は解約できないと言われてショックを受けていました。でも泣き寝入りはしたくないので、ネット検索で見つけた石田先生に相談をしました。
先生は「クーリングオフの対象なので、急いで手続きを進めましょう」と言ってくださったので、そのままお願いしました。解約できてホッとしています。
SNSでの勧誘から情報商材購入、そしてクーリングオフ拒否という典型的な詐欺被害のパターンです。このようなケースでも、特定商取引法に基づくクーリングオフは適用可能で、早期の法的対応により被害回復が可能です。
返金事例:30代・男性「被害・請求額87万円 ▶ 回収額65万円(約74%回収)」
副業を始めるとき、「副業で稼ぐためにはマニュアル(情報商材)やサポートが必要」と勧められて、お金を支払ってしまいました。
どうしていいか分からず数ヶ月経っていたので、泣き寝入りするしかないかと半分諦めていました。
それでもネットで情報収集しているときに見つけたHPで「騙されたとしても諦める必要はない」という石田先生の言葉が心に響きました。
その後、石田先生に相談して、返金対応をしてもらいました。お金が返ってきたので本当に嬉しいです。ありがとうございます。
情報商材詐欺では、契約から時間が経過していても、消費者契約法などの法的根拠に基づく被害回復が可能なケースが少なくありません。早すぎる諦めは禁物です。ライトストーン法務事務所では、このような時間が経過したケースでも、多数の解決実績があります。
このような被害に遭われた際は、できるだけ早期の専門家への相談が重要です。
当事務所では、無料相談を通じて最適な解決方法をご提案しています。
投資関連詐欺の手口
投資関連の詐欺は、主にFX自動売買ツール、仮想通貨投資、バイナリーオプションの3つの分野で多発しています。
FX自動売買ツール詐欺では、「月利30%保証」「損切りなしの完全自動売買」といった非現実的な収益を約束し、100万円前後の高額なツールを販売します。
実際のツールは、市販の無料ソフトを改変しただけのものであったり、そもそも機能しないプログラムであったりします。
仮想通貨投資詐欺では、実在しない仮想通貨への投資や、偽装された取引所への誘導が主な手口です。
「毎月○%の確実な配当」を謳い、実態のない投資案件への出資を募ります。初期の少額配当で信用を獲得し、その後より大きな投資を募る手法が一般的です。
バイナリーオプション詐欺では、「プロトレーダーの投資シグナル」「AI予測システム」といった謳い文句で、高額な予想ツールを販売します。
実際には、ランダムな売買シグナルを送信するだけの無価値なツールがほとんどです。
また、競馬ソフトによる自動売買ツールを利用し資産運用としての詐欺の事例もあります。
返金事例:20代・女性「被害・請求額87万円 ▶ 回収額87万円(100%回収)」
マッチングアプリで知り合った女性Aに、友人を紹介したい。その友人は、資産運用みたいな感じでお金が少しずつ貯まる方法があるという話をされました。同性ということもあり「全然断ってくれても大丈夫」と言われたため、後日話を聞きに行くことになりました。
マンションの一室で話を聞くと、「馬券を自動投票するもので、マイナスの時もあればプラスの時もある。けれど継続していれば数年後には、必ずプラスになっていく」という話です。
私はそんなに上手い話がないと思い、断ったのですが、それをきっかけに相手の口調も少しずつ荒くなり…。密室という空間と、相手が二人ということもあり、怖くなって泣く泣く消費者金融にお金を借りて、ソフトの契約に至りました。
競馬ソフトを1ヶ月間運用して収支はマイナスでした。やはり不安になり、サポートセンターに聞いてみても、答えは「続けていけば必ず収支は出てくる」「毎回バージョンを更新しているから、今後プラスになる」との一点張りでした。また、クーリングオフ期間も経過していました。
そこで同様な詐欺被害にあっている人はいないかと探していたら、石田様のサイトを見つけ、今回相談させていただきました。満額返金されてよかったです。
マッチングアプリを利用した投資詐欺は近年急増しており、特に密室での複数人による勧誘は危険です。このケースでは、契約時の状況や勧誘方法に問題があり、クーリングオフ期間を経過していても、消費者契約法に基づく取消しが可能でした。
なお、投資詐欺については、「社会階級、収入、感情知能が高いほど、また金融知識が低いほど、詐欺に遭う可能性が高く」なるという結果がPrincess Elmalyn B. Malik; Wen James P. Bulasaら『Features of Low and Highly Susceptible Individuals in Retail Investment Fraud: A Machine Learning』(Published in 9 June 2023Computer Science, Business, Economics2023 International Conference in Advances in Power, Signal, and Information Technology (APSIT)の論文で示されています。
Participants’ demographic profile, emotional intelligence scores, personality traits scores and financial literacy levels are collected as parameters for the analysis. The data (N = 177) is first submitted to a Boruta algorithm for feature selection and out of nineteen (19) input features, only seven (7) features are confirmed to be important in determining low or high likelihood of susceptibility in retail investment scamming. Afterwards, a 2 – cluster solution is revealed using the k – means clustering. Cluster 1 is composed of individuals having higher number of times being scammed – characterized by higher social class, higher income, higher emotional intelligence scores, higher levels of agreeableness, openness and extraversion, and lower financial knowledge.
簡単作業詐欺の深刻性
データ入力やアンケート回答などの簡単作業を装った詐欺も深刻化しています。
「スキルがなくても大丈夫」「自宅に居ながら簡単に稼げます」といった魅力的な言葉で勧誘し、実際には高額な登録料や教材費を請求する手口が特徴です。
実際にはこのようなメール文面でのやり取りとなります。
また、特に悪質なのは、実際の作業単価が著しく低く設定されているケースです。
例えば、1件あたり数円程度の作業を「月収30万円可能」と宣伝し、その実現のためには物理的に不可能な量の作業が必要となるよう設計されています。
ネットワークビジネス(MLM)詐欺の構造
ネットワークビジネスを装った詐欺は、特に人間関係を利用する点で深刻な問題を引き起こしています。
一見、正当な商品販売ビジネスを装いながら、実際は会員勧誘による収益が主たる目的となっているのが特徴です。
最近の手口として特に注意が必要なのが「後出しマルチ商法」です。
これは、初めは通常の副業や投資話として持ちかけ、ある程度の信頼関係を構築した後に、突如として他者への勧誘を強要し始めるという手法です。
SNSでの交流から始まり、次第に高額な商品購入や「ビジネスパートナー」としての勧誘活動を要求されるケースが増加しています。
この種の詐欺では、被害者が加害者に転じてしまうリスクも存在します。
ライトストーン法務事務所では、被害の回復だけでなく、二次被害の予防についても、豊富な経験に基づいたアドバイスを無料で提供しています。
資格取得詐欺の巧妙な手口
資格取得詐欺は、就職や収入増加への願望を巧みに利用する手法です。
「資格取得後、確実に月収50万円以上の仕事を紹介」などと謳い、まず30-50万円程度の講座受講料を請求します。
その後、模擬試験受講料として15-20万円、合格保証プランとして20-30万円、就職支援プログラムとして30-50万円というように、次々と追加の費用を要求してきます。
特に悪質なのは、実在しない資格や、市場価値のない認定資格を販売するケースです。
「業界で注目の新資格」「将来性の高い人気資格」などと謳い、実態のない協会や団体による認定を行います。
資格取得後の就職先として提示される企業も、実在しないか、極めて条件の悪い求人であることがほとんどです。
ECサイト運営代行詐欺の実情
ECサイト運営代行を装った詐欺では、「開業支援」「運営代行」という形で、高額な費用を請求する手法が横行しています。
初期費用として50-100万円、在庫仕入れ資金として100-200万円、運営管理費用として月額10-30万円というような費用構造が一般的です。
「月商○○○万円保証」などの非現実的な売上保証を謳い、高額な初期費用と運営費用を請求するケースも増加しています。
実際の売上が保証額に達しない場合でも、「広告費用が必要」「商品構成の見直しが必要」などの理由で、追加支払いを要求し続けるのが特徴です。
実際には、極めて粗末なテンプレートサイトが提供されるだけか、サイトすら作成されないまま、業者との連絡が途絶えてしまうケースが大半です。
相談報酬型詐欺の新手の手口
相談報酬型詐欺は、「悩み相談に乗るだけで報酬が得られる」という謳い文句で、会員登録や高額なポイント購入を促す手法です。
基本登録料として1-3万円、プロフィール審査料として3-5万円、本人確認手数料として2-4万円、相談員資格取得料として10-20万円といった具合に、段階的な支払いを要求します。
さらに、実際の相談対応にはポイントが必要とされ、初回ポイント購入として5-10万円、活動開始保証金として10-20万円、上級会員登録料として20-30万円、専用サポートツール料として30-50万円といった追加費用が発生します。
メールレディの副業をしていた方がこの手の詐欺にひっかかることが多いようです。
返金事例:20代・女性「被害・請求額63万円 ▶ 回収額53万円(約84%回収)」
副業を探してネット検索していたところ、人の悩みや相談にのって報酬をもらえるメールレディという仕事を知りました。私でもできると思って2つのサイトに登録しました。
2つのサイトでは、報酬がそれぞれ50万と40万と言われて魅力を感じていましたが、報酬を受け取る段階になって連絡先を教えようとしたところ、有料会員になる必要があると言われて、数万円払ってしまいました。
その後、何度もお金が必要だと言われて躊躇していましたが、相談者の男性から「報酬に上乗せする」と言われて、立て替えのつもりで支払ってしまいました。
その後、支払った金額は60万円以上になり、一向に報酬をもらえないので、どうしたらいいかと悩んでいました。そこでネットで調べたところ石田先生を知り、お願いしました。今は解決できたことと、お金が戻ってきたことに安心しています。
メールレディや相談サイトを装った報酬型の詐欺は、「報酬が必ず得られる」という甘い言葉で誘い、様々な名目で追加料金を要求する悪質な手口です。このケースも消費者契約法の不実告知に該当し、全額返金を実現できました。
約束された報酬を得るためには、さらに多額のポイント購入が必要とされ、実質的に元本の回収すら困難な仕組みとなっています。
副業詐欺の見破り方:危険信号
副業詐欺を見破るためには、勧誘時の言動や事業内容に潜む危険信号を理解することが重要です。
ここでは、具体的な危険信号をお伝えします。
まず最も注意すべきは、収益に関する非現実的な約束です。
「誰でも」「簡単に」「確実に」といった言葉と共に、具体的な収益額が示される場合は要注意です。
正当なビジネスでは、個人の努力や市場状況によって収益が変動することを前提に説明を行います。
「月収100万円確実」「初月から50万円保証」といった表現は、ほぼ間違いなく詐欺の可能性が高いと考えられます。
次に警戒すべきは、事業内容の説明が具体性を欠く場合です。
「秘密の投資手法」「特別な副業」といった曖昧な表現を用い、詳細は「契約後」「登録後」に開示するとされるケースが多々あります。
これは契約を急がせ、十分な検討時間を与えないための手法です。
また、運営者情報の不透明さも重要な危険信号です。
正当な事業者であれば、企業情報や代表者名、所在地、問い合わせ先などを明確に開示しています。
これらの情報が不明確な場合や、携帯電話番号のみの連絡先しか提示されない場合は、詐欺の可能性を疑う必要があります。
副業詐欺から身を守る具体的な対策
副業詐欺から身を守るためには、事前の十分な情報収集と慎重な判断が不可欠です。
ライトストーン法務事務所では、無料相談を通じて、契約前の法的チェックや注意点のアドバイスを提供しています。
契約前に必ず確認すべき事項として、まず事業者の基本情報があります。
法人登記の有無、過去の行政処分歴、代表者の経歴、事業所の実在性などを徹底的に調査する必要があります。
インターネット上の評判だけでなく、公的機関での記録確認も重要です。
収益の仕組みについても、具体的な説明を求めることが重要です。
収益が発生する理由、必要な作業内容、リスク要因などが明確に説明されない場合は、契約を避けるべきです。
特に、「リスクゼロ」「必ず儲かる」といった説明には強い警戒が必要です。
また、契約書の内容を十分に確認することも重要です。
特に、中途解約の条件、返金規定、損害賠償条項などについては、詳細な確認が必要です。
書面での契約がない場合や、契約内容が曖昧な場合は、トラブルの原因となる可能性が高いと考えられます。
具体的な対処法について「【2024年最新版】副業詐欺にあったら?騙された場合の対処方法と副業詐欺の手口を徹底解説」も参考にしてください。
副業詐欺の被害に遭った場合の対処法
副業詐欺の被害に遭った場合、早期の対応が被害回復の鍵となります。
まず重要なのが、証拠の保全です。
契約書類、メールやSNSでのやり取り、振込記録、請求書など、あらゆる証拠となる資料を保管しておく必要があります。
実際に証拠保全となった売買契約書など被害者が取っておいたからこそ、早期解決につながったケースもあります。
また、スクリーンショットの保存や、通話内容の記録なども有効です。
被害対応として、契約書面を受け取った日から8日以内であればクーリングオフ制度の活用が可能です。
これは特定商取引法に基づく契約解除権で、事業者が不実告知を行った場合や、契約書面に不備がある場合は、8日を経過していても契約取消しが可能となる場合があります。
クレジットカード決済の場合は、カード会社に対するチャージバック(支払停止の抗弁)を行うことで、被害の拡大を防ぐことができます。
ライトストーン法務事務所では、このような法的対応について、無料相談にて具体的な手順をご説明しています。
銀行振込による支払いの場合は、振込先の金融機関に対する通知や、警察への被害届提出が重要となります。
特に、詐欺的な商法と判断される場合は、刑事告訴も視野に入れた対応が必要です。
また、振り込め詐欺救済法に基づく被害回復給付金の申請も検討すべき選択肢となります。
消費者契約法による契約取消しも、重要な法的手段の一つです。
事業者による不実告知や断定的判断の提供、不利益事実の不告知などが認められる場合、契約の取消しが可能となります。
合法的で安全な副業の選び方
安全な副業を選ぶためには、まず事業者の信頼性を確認することが重要です。
正当な事業者は、以下のような特徴を持っています。
事業内容が具体的に説明され、必要なスキルや資格、実際の業務内容、報酬体系が明確に示されています。
また、契約条件や責任範囲も書面で明確に定められており、不当な秘密保持義務や競業避止義務が課されることもありません。
報酬については、最低賃金法に準拠した適切な設定がなされ、業界標準に沿った料金体系が採用されています。
支払い条件も明確で、源泉徴収等の税務処理も適切に行われます。
事業者の実態としても、法人登記が確認でき、実績のある顧客や取引先が存在し、必要な許認可を取得していることが確認できます。
また、業界団体への加盟や、第三者機関による認証なども、信頼性の指標となります。
まとめ:賢く安全に副業を始めるために
副業詐欺は、年々手口が巧妙化しており、被害も深刻化しています。しかし、適切な知識と注意力があれば、その多くは防ぐことが可能です。
重要なのは、契約前の十分な情報収集と、疑問点の確認です。少しでも不安や疑問を感じた場合は、その場での契約は避け、専門家への相談を検討することをお勧めします。
ライトストーン法務事務所では、2000件を超える詐欺被害の解決実績があり、初回相談は完全無料で承っております。契約前の法的チェックから、被害に遭った後の対応まで、経験豊富な専門家が親身になってサポートいたします。
被害の予防と回復には、早期の対応が重要です。些細な疑問でも、まずはお気軽にご相談ください。私たちの経験と専門知識を活かし、あなたの問題解決をサポートいたします。
また、一度被害に遭った方の多くが、取り戻そうとする焦りから、新たな詐欺の被害に遭うケースも見られます。このような二次被害を防ぐためにも、不安を感じた時点での専門家への相談をお勧めします。
ライトストーン法務事務所は、被害者に寄り添った丁寧な対応を心がけております。
法的な解決策の提示だけでなく、精神的なサポートも含めた総合的な支援を提供しています。
詐欺被害でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)