「副業詐欺は返金できない」
このような言葉を見聞きしても、諦める必要はありません。
この記事では、副業詐欺の返金はできないと言われても泣き寝入りする必要がない4つの理由を解説します。本記事を読めば、返金できるかもしれないという希望がわいてくるでしょう。
実際に副業詐欺の返金に成功した事例も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 副業詐欺はできないと言われても泣き寝入りする必要がない理由
- 副業詐欺の返金に必要な証拠の一覧表
- 副業詐欺の返金成功事例
私たちライトストーン法務事務所は副業詐欺の被害回復に特化した事務所で、これまでに2,000件以上の解決実績があります。すでに副業詐欺にあってしまったという人は、いつでもご相談ください。


下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)
副業詐欺の返金はできない?泣き寝入りする必要がない4つの理由

「副業詐欺の返金はできない」と言われても、泣き寝入りする必要がない理由は以下のとおりです。
- クーリング・オフができる可能性がある
- 契約を取り消せる可能性がある
- 口座を凍結して被害金を回収できる可能性がある
- 司法書士や弁護士が交渉すれば返金に応じる可能性がある
諦めかけている人はいませんか?ここで、副業詐欺の返金を諦める必要がない理由をしっかり確認していきましょう。
クーリング・オフができる可能性がある
副業詐欺にあっても、クーリング・オフができる可能性があります。
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。
副業詐欺の多くはクーリング・オフ対象の取引に該当するので、適切な方法で内容証明郵便を送ることにより問題を解決できるケースがあります。

ただし、内容証明郵便は書き方にポイントがあり、より確実にクーリング・オフをしたいのであれば専門家へ依頼するのがおすすめです。
以下の記事でクーリング・オフについて詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。
副業詐欺はクーリングオフできる!SNSで騙された被害者のための完全ガイド【内容証明で解決】
契約を取り消せる可能性がある
副業詐欺にあった場合、契約を取り消せる可能性があります。これは、詐欺による意思表示は取り消せることになっているからです。
第九十六条 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる
引用元:民法第96条1項
そして、意思表示が取り消された場合は、詐欺業者が受け取ったお金は不当利得返還請求の対象です。そのため、相手方からお金を取り戻せる可能性があります。
口座を凍結して被害金を回収できる可能性がある
副業詐欺にあったとき、口座を凍結して被害金を回収できる可能性があります。
例えば、金融機関の口座に振り込ませる詐欺にあったときは、振り込め詐欺救済法に基づいて被害回復分配金を受け取れることがあります。
ただし、副業詐欺で騙し取られたお金が凍結した口座に残っていなければ、返金されないこともあるため注意が必要です。
司法書士や弁護士が交渉すれば返金に応じる可能性がある
副業詐欺にあったとき、司法書士や弁護士が交渉すれば相手方が返金に応じることがあります。とくに、副業詐欺の被害回復に強い司法書士や弁護士に相談すれば、返金の可能性も高まります。
仮にほかのところで返金できないと言われた場合でも、副業詐欺の解決実績が豊富な専門家であれば被害を回復できるかもしれません。
副業詐欺の返金については、司法書士や弁護士への相談が最もおすすめです。
東京の副業詐欺に強い事務所は?泣き寝入りしないためにどうすればいい?
副業詐欺で返金したいなら証拠の保存は必須!一覧表

「副業詐欺の被害金を取り戻したい!諦めたくない!」という場合、証拠の保存は必須です。どのような証拠を集めればいいのか、一覧表にまとめました。
種類 | 具体例 |
---|---|
相手とのやり取り | ・勧誘された広告 ・LINEのトーク履歴 ・通話の録音データ など |
支払いの記録 | ・銀行振込の利用明細 ・クレジットカードの利用明細 ・コンビニ決済の領収書 など |
相手の情報 | ・氏名 ・アカウント名 ・メールアドレス など |
購入したサービス・商品 | ・マニュアル(PDF、動画) ・ツール など |
証拠のない主張は認めてもらえない可能性があります。さらに、詐欺師たちは証拠を消して逃げる準備をしているかもしれません。返金を成功させたいなら、速やかに証拠を集めましょう。
詐欺被害の返金は可能?失ったお金を取り戻すために知っておくべきこと
本当に副業詐欺は返金できないのか?成功事例を紹介

実際に、ライトストーン法務事務所であった副業詐欺の返金成功事例を紹介します。
返金事例:20代・女性「被害・請求額80万円 ▶ 回収額45万円(約56%回収)」
騙された副業サイトに辿り着いた経緯は、私が転職活動に苦戦しているときでした。貯金もだいぶ減ってしまったので、仕事が見つかるまでの繋ぎと考えて副業をしようと思いました。
ネットで調べて、色々吟味した結果「この副業なら自分でも稼げるのではないか」と思ってLINE追加したのが始まりです。その後、LINEや電話を通して、AIツールを使ったアフィリエイトだと説明を受けました。
非常に簡単だというので始めたのですが、間もなく「より稼ぐためのサポートを受けられる」という甘い言葉に乗って、高額の契約をクレジットカードで支払ってしまいました。それまでの親切な対応があったので安心して契約したのですが…。
でも、すぐに騙されていることに気づきました。その後の対応は酷く、副業で稼げるわけもなく落ち込みました。そんなときに石田先生を知りご相談したんです。お金を取り戻せて本当に良かったです。
親切な対応で消費者を信頼させて高額なお金を要求する悪質な業者も存在します。ただし、適切な手続きを踏めば返金できる可能性はあります。
返金事例:20代・男性「被害・請求額90万円 ▶ 回収額60万円(約66%回収)」
お金に困っていたとき、TikTokに「スマホで稼げる副業」という広告が流れてきました。初心者でも稼げるということなので、サイトに登録してしまいました。
はじめは副業スタートのための電子書籍を1000円で購入。その後、稼ぐためのサポートがあると言われて高額のプランを勧められました。現金がないと話したのですが、クレジットカードを持っているか?と限度額を聞かれて、借りれる最大の90万円で契約してしまって。
その時は、1日30分程度で稼げるので「すぐに回収できる」と言われて契約したのですが、後から調べたところ詐欺だとわかり、クーリングオフできないと言われて、頭の中が真っ白でした。
そこで相談先を探していたときに石田先生に出会いました。お金も戻ってきてホッとしています。
副業詐欺は「1日数分で稼げる」「すぐに資金を回収できる」と魅力的な言葉を並べて消費者を騙します。さらに、クーリング・オフできないと高圧的な態度を取ってくることもあるので注意が必要です。
スムーズな解決を望む場合は、専門家への相談も検討しましょう。
返金事例:30代・女性「被害・請求額65万円 ▶ 回収額65万円(100%回収)」
収入を増やしたくて副業を探していたところFX投資詐欺にあいました。Instagramからメッセージが届き、「必ず稼げる」「初心者でもできる」といわれFXに興味を持ちました。
何度かメッセージでやりとりをした上で、直接会って話を聞きました。稼げるようにするための「マニュアル」や「オンライン勉強会」「LINEサポート」もあるということで、高額の指導料を支払いました。
しかし、教えてくれる内容やサポート対応に不安を覚えて、調べたところ詐欺だとわかったんです。
お金を取り返せるなら取り返したいと思い、石田先生にご連絡をしました。全額返金されたので良かったです。ありがとうございます。
条件の良い副業だと思っていたら、実は投資詐欺だったというケースもあります。事前に仕事の内容を公開していない案件には十分気をつけてください。
以下の記事で副業詐欺の返金成功事例をまとめていますので、ぜひ併せてご覧ください。
副業詐欺は返金できないに関するFAQ

副業詐欺は返金できないに関するFAQは、以下のとおりです。
- クーリング・オフは電話でできますか?
- クレジットカードで支払いをした場合は返金されますか?
それぞれの回答を見てみましょう。
クーリング・オフは電話でできますか?
クーリング・オフは、電話のみでは完了しません。これは、法律上契約を解除する場合は意思表示を書面で行う必要があるからです。
電話連絡が悪いわけではありませんが、電話のあとに内容証明郵便などの正式な通知を書面で送る必要があります。書面作成が不安な場合は、専門家へ相談することも検討してみてください。
クレジットカードで支払いをした場合は返金されますか?
クレジットカードで支払いをした場合も、返金される可能性はあります。
また、クレジットカード会社へ連絡してチャージバックを依頼するのも一つの手です。例えば、相手方と返金交渉がうまくいかなかった場合にクレジットカード会社に連絡をします。
- チャージバックとは…クレジット支払いの取り消し
ただし、本人が連絡すると自作自演を警戒されて承認されにくい傾向があるため、チャージバックの手続きは専門家へ相談することをおすすめします。
【騙されたまま諦めたくない方へ】副業詐欺の返金の可能性を専門家が解説
副業詐欺は返金できないと言われても諦めずに行動しよう!

副業詐欺は返金できないという言葉を見聞きしても、諦める必要はありません。クーリング・オフや司法書士・弁護士への相談など、返金に向けてやれることはあります。
実際、ライトストーン法務事務所では副業詐欺の返金に成功した事例が多数あります。これまでの解決実績は2,000件以上と実績も豊富です。
「副業詐欺って返金できるの?」「落ち着いてトラブルを解決を図りたい」という人は、ぜひ一度当事務所へご相談ください。


下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)