女性からインスタで「もっと仲良くなりたい」「ライン交換したい」と連絡があり、交換してもいいのか判断に迷っている方もいるのではないでしょうか?

女性から連絡がきたら、嬉しい気持ちになるのもわかります。しかし、女性からインスタでライン交換を持ちかけられたあと、詐欺被害にあうケースが増えているのも事実です。

そこでこの記事では、女性からインスタでライン交換を求められたら詐欺なのかわかりやすく解説します。

ライトストーン法務事務所は、詐欺被害の回復に特化した事務所です。これまでに2,000件以上解決してきた実績があり、安心してご相談いただけます。

詐欺にあってしまったという方は、ぜひ当事務所へご連絡ください。

詐欺の相談・メール

下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)

03-6231-3236

女性からインスタでライン交換を求められたら詐欺?

女性からインスタでライン交換を求められたら詐欺?

女性からインスタでライン交換を求められたとき、すべてが詐欺と断定できるわけではありません。中には、以下のような目的でライン交換を希望している場合があるからです。

  • 単に交友関係を広げたい
  • ビジネス面の強化をしたい

一方で、政府も注意を促しているように詐欺行為があるのも事実です。

近年、Instagram、LINE、FacebookなどのSNSを使った投資詐欺が増えています!恋愛感情や親近感を利用するロマンス詐欺では、マッチングアプリで接触してくるケースも多くあります。

引用元:政府広報オンライン「それSNSの投資詐欺やロマンス詐欺かも!」

女性からインスタでライン交換を求められたら詐欺と断定できるわけではありませんが、その可能性はゼロではないと認識しておくとよいでしょう。

この女性からインスタでライン交換を求められたら要注意

この女性からインスタでライン交換を求められたら要注意

以下のような特徴を持つ女性アカウントから、インスタでライン交換を求められたら注意が必要です。

  • プロフィール写真が魅力的すぎる(美女)
  • フォロワーやフォロー数が不自然である
  • 投稿内容に統一感がない
  • 短期間で大量に投稿している
  • DMでやたらと外部サイトに誘導してくる
  • 最近アカウントを開設したのにフォロワー数が多い など

上記のような特徴を持つ女性アカウントすべてが詐欺行為をはたらいているとは限りません。

しかし、怪しくないと断言できるわけでもないため、一つでも当てはまる女性アカウントから、インスタでライン交換を求められたときは慎重に判断しましょう。

インスタからラインに誘導は怪しい?サイトを紹介され詐欺にあうケースも

【結論】女性からインスタでライン交換!してもいい?

【結論】女性からインスタでライン交換!してもいい?

結論、女性からインスタでライン交換を求められたら応じてもよいでしょう。これは、すべてが詐欺というわけではないからです。

ただし、何も考えずにやり取りするのは危険です。女性からインスタでライン交換を希望されたら応じてもいいですが、以下の3つは意識しておきましょう。

安易に個人情報は伝えない

女性からインスタでライン交換を求められたとき、安易に個人情報を伝えないようにしましょう。

例えば、住所や勤務先、電話番号などを伝えると個人が特定される可能性があることに加え、情報を悪用されるリスクもあります。

中にはクレジットカード情報や銀行口座を聞き出してくるケースもあるため、注意が必要です。

安易に会わない

女性からインスタでライン交換を求められて実際に交換したとしても、安易に会わないようにしましょう。

会おうと言われて楽しみにしていたら、実際はお金の話ばっかりだったといったケースもあります。

相手の目的はあなたに会うことではなく、お金であることも少なくありません。会うか会わないかの判断は慎重に行ったほうがよいでしょう。

怪しいと感じたらすぐに意思表示する

女性からインスタでライン交換を求められたとき、怪しいと感じたらすぐに意思表示することも覚えておきましょう。

曖昧な回答をしていると、しつこい勧誘などが止まりません。

例えば、興味はありませんとはっきり意思表示したり、伝えるのが難しければブロックでもよいでしょう。怪しいと感じたのに相手に付き合う必要はありません。

女性からインスタでライン交換!あう可能性のある詐欺は?

女性からインスタでライン交換!あう可能性のある詐欺は?

女性からインスタでライン交換を求められたとき、あう可能性のある詐欺は、以下の3つです。

  • 副業詐欺
  • サクラサイト詐欺
  • 情報商材詐欺

特に、副業を探している方や出会いを求めている方などは注意が必要です。

ただし、相手は言葉巧みに誘導してくるので、気付かぬうちに被害にあっていることもあります。いつの間にか被害にあっていた、そのようなときの対処法を次で確認しましょう。

また、副業詐欺については以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
副業詐欺には要注意!詐欺に強い専門家の特徴や相談するメリットとは?

女性からインスタでライン交換を求められ被害にあったら…

女性からインスタでライン交換を求められ被害にあったら…

女性からインスタでライン交換を求められて、いつの間にか被害にあっていたとわかったら、司法書士や弁護士へ相談してみてください。

併せて警察への相談も有効ですが、司法書士や弁護士に相談することで次にどのような行動を取ればいいのかがわかります。さらに、司法書士や弁護士に相談すれば返金請求も可能です。

私たちライトストーン法務事務所も、副業詐欺やサクラサイト詐欺の返金請求に対応しています。これまでに2,000件以上解決してきた実績から、早期解決も期待できます。

被害にあってしまったという方は、一度当事務所へご相談ください。

インスタでライン交換を女性から求められたら気をつけて

インスタでライン交換を女性から求められたら気をつけて

女性からインスタでライン交換を求められたら、慎重に判断しましょう。

もちろん、単に出会いや交流を深めることが目的の場合もありますが、金銭を騙し取ることが目的のケースもあります。

この記事で紹介した特徴に該当する女性アカウントから、インスタでライン交換を求められたら十分気をつけてください。

また、被害にあってしまった方は早急に専門家へ相談することをおすすめします。当事務所も安心して相談できる環境を整えておりますので、お気軽にお問い合わせください。

詐欺の相談・メール

下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)

03-6231-3236