近年、マッチングアプリで出会った人の「投資で儲けているから一緒にやらないか」といった言葉を信じてしまい、投資詐欺にあう人があとをたちません。すでに数十万円から数百万円の送金をしてしまった人はいませんか?
この記事では、マッチングアプリで投資詐欺にあったときの対処法や二次被害を防ぐ方法を解説します。
また、投資詐欺以外のマッチングアプリを悪用した詐欺の手口も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
私たちライトストーン法務事務所は、副業詐欺やネット詐欺を専門にしている事務所です。無料相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。


下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)
マッチングアプリを悪用した投資詐欺とは?

マッチングアプリを悪用した投資詐欺は、マッチングアプリを通して知り合った人が投資話を持ちかけてくる詐欺のことです。
例えば、確実に儲かる話があると言われ、仮想通貨やFX、株式投資などを勧められます。また、短期間で軍資金を取り戻せるなどと言われて、投資詐欺にあうケースも少なくありません。
マッチングアプリを悪用した投資詐欺の3つの事例

マッチングアプリを悪用した投資詐欺の3つの事例を紹介します。
私だけは大丈夫だと思っていませんか?マッチングアプリを悪用した投資詐欺は、いつの間にか被害にあっていたということも珍しくありません。
以下で、事例を詳しく見ていきましょう。もし、すでに同じような経験をしている人は速やかに専門家へ相談することをおすすめします。
マッチングアプリを悪用した投資詐欺の事例①
ある人は、マッチングアプリで出会った女性から株式投資を紹介され、複数回数十万円送金したものの、実際に儲かることはありませんでした。さらに、相手とも音信不通となり、どうしていいかわからず専門家へ相談しています。
マッチングアプリでの恋愛話は、いつの間にか儲け話にすり替わっていることがあるため、注意が必要です。
サクラサイトの返金方法ガイド!返金が難しくなるNG行動とは?
マッチングアプリを悪用した投資詐欺の事例②
ある人は、「将来に向けてお金を貯めよう」という言葉を信じ、海外の投資サイトへ誘導されて数十万円を送金しましたが、結局儲かることはありませんでした。
「資金を半分提供する」「確実に儲かる」などと言われましたが、いずれもその人を騙すための嘘だとわかっています。
マッチングアプリを悪用した投資詐欺の事例③
FX取引を勧められて大金を振り込んだものの、返信がこなくなった事例もあります。
この人は、マッチングアプリで女性と出会い、アドバイザーを紹介されてFXを始めました。最初の数回は実際に儲かりましたが、追加で資金を投入したあと稼げなくなっています。
マッチングアプリを悪用した投資詐欺は、最初の数回、ユーザーを信用させるために儲けさせることがあります。そして、信用して大金を投入したのを見計らい、姿をくらますということがよくあるため、追加の資金を要求されたときは慎重に判断しましょう。
マッチングアプリで投資詐欺にあったらどうする?

マッチングアプリで投資詐欺にあったら、以下のことを実践してみてください。
- 証拠を残す
- 司法書士や弁護士に相談する
- 必要であれば警察にも相談する
まず、証拠を残しましょう。具体的には、LINEやDMでのやり取り、契約書や金銭のやり取りがわかる資料などです。
司法書士や弁護士、警察に相談する場合も証拠は必要なので、できるだけ多く保存しておいてください。
また、返金を希望する場合は、投資詐欺に強い司法書士や弁護士に相談することをおすすめします。
サクラサイト詐欺は弁護士がいい?実は司法書士への相談もおすすめ
そのほかマッチングアプリを悪用して行われる詐欺の手口

投資詐欺のほか、マッチングアプリを悪用して行われる詐欺の手口は以下のとおりです。
- デート商法
- 結婚詐欺
- ぼったくり詐欺
それぞれ詳細を確認しましょう。
デート商法
デート商法は、マッチングアプリで出会った人とデートを重ね、信用させたところで高額なサービスあるいは商品などを購入させる手法のことです。
いきなりサービスや商品を買わせるのではなく、恋愛関係を築いてから購入させるのが特徴です。
結婚詐欺
結婚詐欺は、結婚をちらつかせたり、結婚を前提とした交際だと嘘をついて、金銭を搾取する手法です。「結婚資金を準備したい」「結婚前に返しておきたい借金がある」といった理由で送金させます。
詐欺師たちは理想的なパートナーを演じるため、信用してしまう人も少なくありません。
ぼったくり詐欺
ぼったくり詐欺は、マッチングアプリで出会った人を飲食店やバーなどに連れていき、高額の料金を請求する手法です。
支払いを拒否した場合、関係者が登場し圧力をかけられるケースもあります。相手が何かしらの理由をつけて途中でいなくなることもあるため、注意が必要です。
【出会い系詐欺】怪しいサクラサイトを使っていたら要注意!実例も紹介
マッチングアプリで投資詐欺|二次被害にあわないために

マッチングアプリで投資詐欺にあった場合、二次被害にも気をつけなければなりません。以下の点を意識してみてください。
- 安全なマッチングアプリをインストールする
- 相手のプロフィールを注意深く確認する
- 連絡先を安易に教えない
- セミナーやパーティーには安易に参加しない
- 外部サイトに登録しない
マッチングアプリを利用する際は、落ち着いて相手を見極める必要があるでしょう。
出会い系アプリのサクラの見分け方と騙された場合の返金方法や注意点を法律家が徹底解説【2025年度版】
マッチングアプリ経由の投資詐欺にあったらすぐに相談を

マッチングアプリ経由の投資詐欺にあったら、すぐに専門家へ相談しましょう。
すでに送金している場合、自力での解決は非常に困難です。最悪の場合、相手にうまく言いくるめられて被害を拡大してしまう恐れもあります。
司法書士や弁護士に相談することで、被害を最小限に食い止められる可能性があります。返金請求ができる場合もあるため、まずは専門家へ相談してみてください。
私たちライトストーン法務事務所は、副業詐欺やネット詐欺に特化した法律の専門家です。これまでに2,000件以上の解決実績があり、経験や実績も豊富です。被害者に寄り添った対応を心がけていますので、安心してご相談ください。


下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)