「競艇予想サイトって詐欺ですか?」「お金を取り戻せますか?」というご相談を数多くいただきます。
まず知っていただきたいのは、競艇予想サイトの多くは悪質で詐欺の可能性が高いこと、騙し取られたお金は返金される可能性があることです。
そこで本記事では、競艇投資詐欺(競艇予想サイトを使った詐欺)の実態や特徴、返金対応の相談先についてお伝えしていきます。

司法書士
石田 智嗣
競艇投資詐欺の手口は巧妙で、詐欺という決定的な証拠がありませんので、自力での返金対応は難易度が高いと言えます。
そのため被害にあわれた場合は、専門家(司法書士や弁護士)に相談しましょう。
当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は競艇投資詐欺を専門にしています。代表の私は、解決実績も1,000件以上ありますので、安心してご相談ください。
無料相談してみませんか?
もしも、「自分が騙されていないかを確認したい」「お金を取り戻したい」という方は、無料相談をしてみませんか?
当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は競艇投資詐欺をはじめとした詐欺解決を専門にしています。代表の私は解決実績が1,000件以上ありますので、お力になれるはずです。
なお、「着手金・初期費用無料」「返金されなかった場合の費用負担は0円」で解決にあたりますので、金銭的な負担はございません。お気軽にご相談ください。
● 無料相談はこちらから → 競艇投資詐欺でお悩みの方向け「無料相談」について
競艇投資詐欺とは「競艇予想サイト」を使った詐欺
競艇投資詐欺とは「競艇予想サイト」を使った詐欺です。副業を探している方、稼ぐための情報を調べている方に対して、言葉巧みに複数の競艇サイトへの「無料会員登録」や「LINEの友達追加」を促します。
登録後は毎週のレース前後に、LINEやメールで勧誘のメッセージが頻繁に届きます。その中で、下記のように有料情報の購入を促します。
- 今回のレースは的中率〇〇%です
- 〇〇様には特別な情報をご提供いたします など
そして、有料情報によるレース予想が不的中だった場合には、下記のようなメッセージを多数送り、「次回のレースこそは的中確実」と思わせるようにしています。
「前回のレースは惜しくも的中を逃してしまいました。〇〇様には的中をご提供できず不甲斐ない気持ちでいっぱいです。
しかし次回のレースは、過去の実績から言うとほぼ的中間違いないでしょう。是非とも〇〇万円獲得してください!!」
このように言葉巧みに人の心を動かし、お金を騙し取ります。
競艇投資詐欺の恐さは「被害額が大きくなりやすい」こと
競艇投資詐欺の恐さは「被害額が大きくなりやすい」ことです。
以下のように被害額が膨らみ、終わりがないことが原因です。
- 有料情報が高額
- 競艇(ボートレース)のたびに情報を購入する
- 有料情報以外にも、舟券(賭け金)も発生する
- 複数の競艇予想サイトを使ってしまう
- 賭け事の特性上、引くに引けなくなる
以上のことから、被害額があっという間に数十万〜100万円になる方が少なくありません。なかには数百万円になる方もいらっしゃいます。
多くの競艇予想サイトは「悪質な詐欺」である可能性が高い
多くの競艇予想サイトは悪質で「競艇投資詐欺」の可能性が高いと言えます。
私のもとには毎月のように「競艇予想サイトに騙された」「お金を取り戻したい」というご相談をいただくのですが、詳しく話を聞き、代理人として返金対応をしていくと、下記のような実情が見えてくるからです。
- よく目に止まる「主な競艇予想サイト」から被害が生まれている
- 被害を生んだ競艇予想サイトに共通した特徴は、その他の競艇予想サイトにも見受けられる
- 複数の予想サイトの運営者(大元)は同じ
以上のことから、競艇予想サイトの9割以上は悪質である可能性が高いと言えます。なかには優良なサイトがあるとしても「本物はごく稀である」と考えてよいでしょう。
巧妙な手口により、詐欺とは言い切れないのが「悪質な競艇予想サイト」
巧妙な手口により、必ずしも詐欺とは言い切れないのが「悪質な競艇予想サイト」です。言葉巧みに被害者の心を掴みながらも、自分たちの逃げ道はしっかりと作っているのです。
具体的には、競艇予想サイトや無料登録後のLINEやメールを通して、以下のような謳い文句で、「できれば苦労なく稼ぎたい」「手軽に儲けたい」という気持ちを刺激します。
- 高額配当・高的中率
- 勝率◯%以上
- ころがし率◯%
- 初心者でも儲かる
- 低額でも始められる など
また、不思議と自分が賭けたレースは当たらず、自分が賭けていないレースの的中実績のメールが多数送られてきます。
このように煽りながらも、競艇予想サイトへの記載、LINEやメールで届くメッセージには、「的中100%」と言い切ることはなく以下のような記載があります。
- 結果は約束できません
- 競艇は自己責任です
- 的中を保証するものではありません
こうすることで、「有料情報の購入は自己責任ですよ」という逃げ道をつくっています。こうした巧妙さにより、詐欺であることの立証が難しいというのが現実です。

司法書士
石田 智嗣
以上のように、詐欺であることの立証は難しいのですが、泣き寝入りする必要はありません。全額とは言えませんが、何割かのお金を取り戻せる可能性があるからです。
当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は競艇投資詐欺を専門にしています。安心してご相談ください。
● 無料相談はこちらから → 競艇投資詐欺でお悩みの方向け「無料相談」について
競艇投資詐欺の主な手口

競艇投資詐欺は、競艇予想サイトに「無料会員登録」や「LINEの友達追加」をしてもらうための手口が進化しています。ここでは主に2種類の手口をご紹介します。
副業サイトを使った「競艇投資詐欺」
インターネットで「副業」を検索して、とある副業紹介サイトにたどり着いた方に対して、下記のような謳い文句で興味を惹きつけ、複数の競艇サイトへの「無料会員登録」や「LINEの友達追加」を勧めます。
- 競艇はギャンブルではなく、投資である
- 投資として安定した実績を出している など
インスタなどのSNSを使った「競艇投資詐欺」
「副業で豊かな生活を送っている」という人のXやInstagramのアカウントをつくり、興味を持った方に対してDMを送ります。なかには、どのように稼いでいるかを知るために自らDMを送る方もいらっしゃいます。
以上のような流れから、複数の競艇サイトへの「無料会員登録」や「LINEの友達追加」を勧めます。
SNSを使った競艇サイト詐欺について、近年急増している手口とその特徴を解説させていただきます。
インスタグラムを利用した手口
Instagramでは、競艇投資での「成功者」を装うアカウントが多数存在しています。
彼らは高額当選した舟券の写真や、高級レストランでの食事、ブランド品の購入など、派手な投稿を連続して行い、競艇投資で豊かな生活を送っているかのような印象を創り出します。
これらのアカウントの多くは「競艇投資家」「競艇予想のプロ」「競艇インフルエンサー」といった肩書きを使用し、信頼性を装っています。
確かに、誠実に情報を提供しているアカウントも存在しますが、残念ながら現状では詐欺的な目的を持つアカウントが大半を占めているのが実情です。
詐欺の手口は巧妙です。まず、高額配当が得られたという投稿や驚異的な的中率を誇る舟券の画像、短期間での資産増加を示唆する投稿などで閲覧者の興味を引きます。
その後、「特別な情報がある」「確実に稼げる手法を教える」といった文言でダイレクトメッセージ(DM)でのやり取りへと誘導します。
DMでは、情報商材を販売する悪質なサイトへの登録を巧みに勧められます。
この手口はInstagramに限らず、他のSNSやブログなどでも確認されています。注意すべきは、これらの「投資家」や「予想のプロ」を名乗る人物の多くが、実は詐欺グループが雇ったサクラである可能性が高いという点です。彼らの本当の役割は、登録者から高額な情報料を巻き上げることにあります。
競艇詐欺を告発を装った詐欺
近年、競艇詐欺を告発するという体裁を取った新たな詐欺手法が出現し、注意が必要となっています。
これらは、SNSやInstagramで活動する競艇投資家や予想家を「詐欺的である」と指摘・検証するブログやまとめサイトの形を取っています。
一見すると、詐欺から読者を守ろうとする正当な告発サイトに見えますが、実は巧妙な詐欺の入り口となっているケースがほとんどです。
典型的な手口として、まず複数の競艇投資家のアカウントを「怪しい」「信用できない」と批判的に紹介します。
そして記事の最後に、「唯一信頼できる」とした競艇情報サイトやLINE、Instagramアカウントを紹介し、読者を誘導するのです。
しかし、そこで紹介される情報源もまた、詐欺グループが運営する悪質なものである場合が大半です。
悪質な競艇予想サイト7つの特徴

悪質な競艇予想サイトの特徴を7パターンご紹介します。
もしも下記に心当たりがあれば、悪質な競艇予想サイトだと思って間違いないでしょう。
- 高額配当や高的中率を謳う
- 八百長レースや特別な情報を販売する
- ころがしを推奨している
- 全額返金保証を謳っている
- 一部料金を後払いOKにしている
- 過剰な頻度で連絡がくる
- 電話サポートを受けていない
以下より詳しくお伝えしていきます。
特徴1.高額配当や高的中率を謳う
悪質な競艇予想サイトはたくさん存在します。共通項は高額配当や高的中率を謳っていることだと言えます。
しかし、客観的に見ると以下のような矛盾が見て取れます。
- 数々の競艇予想サイトが揃って「高額配当」「高的中率」ということはありえない
- 本当に「高額配当」「高的中率」が続くサイトなら、メディアに取り上げらているはず
- 頻繁に「高額配当での予想的中」を出すのはプロの予想屋でも難しい など
以上のように客観的に考えると、怪しいことがわかります。
特徴2.八百長レースや特別な情報を販売する
八百長レースや特別な情報を販売する競艇予想サイトも要注意です。
以下のように考えると、怪しいのがわかります。
- 本当に八百長レースは存在するのか?
- 本当に競艇予想サイトが情報提供する頻度で、八百長レースは行われているのか?
- 仮に八百長があるなら、なぜ複数の競艇予想サイトが、秘匿性の高い八百長情報を知っているのか?
- 複数の競艇予想サイトが八百長を知っているなら、情報網が強いTVやメディアがニュースにしないのはなぜか? など
以上のように考えると、八百長レースの情報提供は、ありえないことだと言えるでしょう。
また、「ここだけの特別な情報です」というのも同じです。本当に特別な情報があるなら、秘匿性が高いので、複数の競艇予想サイトが知っているわけがないと考えられるからです。
特徴3.ころがしを推奨している
ころがしを推奨する競艇予想サイトも怪しんだほうがいいでしょう。
ころがしとは、競艇や競馬、競輪に共通した投票券の買い方です。ここではJRA(日本中央競馬会)のサイトから「ころがしの定義」をご紹介します。
勝馬投票券の買い方の一種で、あるレースの払戻金全額をその次のレースに充て、その払戻金額全額をまたその次のレースに充てるような購入方法。複勝など的中確率が高いと思われる投票法に使われることが多い。
JRA(日本中央競馬会):ころがし(競馬用語辞典) JRA
ころがしは、軍資金が少なくても大金を稼げる可能性がありますが、勝ち続けることが前提になっています。負けた時点で、それまでの払戻金(競艇で勝ったお金)を全額失います。そのため、リスクが高い手法として知られています。
それでも競艇予想サイトがころがしを推奨する理由は、有料の「ころがし情報」を購入する方がいるからだと言えます。煽られてその気にならないように注意したいところです。
特徴4.全額返金保証を謳っている
全額返金保証を謳っている競艇予想サイトも要注意です。私が知る限りでは、全額返金保証で返ってくるのは、お金ではなく購入したポイントだからです。
つまり、以下のような実態があり「全額返金保証を謳いながらも、全額返金保証になっていない」とわかります。
- お金は返ってこない
- 競艇予想サイトを信用できないなら、ポイントの使い道がない
- 販売事業者には金銭的な痛手がない
- 一般的な会社ならお金で返金する など
一般的には「全額返金保証するなら自信がある」と考えます。
しかし、ポイントによる返金となると話は違いますので気をつけましょう。
特徴5.一部料金を後払いOKにしている
一部料金の後払いは、一見ありがたい制度に見えますが、実際は競艇予想サイトが確実にお金を回収できる仕組みになっています。
以下に一例を挙げます。
例えば、支払額が20万円の場合、「まずは最初に3万円だけお支払いください。残りの17万円はレースで勝ったときにお支払いください」というものです。
確実に3万円を回収でき、もし配当がついた場合は、残りの金額が入ってくるという手口です。
以上のような手口が巧妙な理由は、被害者が以下のように肯定的な捉え方をしてしまうことです。
- 少額なら支払ってもいいかも
- 仮に外れても「◯万円」なら・・・
- 自信があるから「後払いOK」にできる など
こうした巧妙さに騙されないように気をつけたいところです。
特徴6.過剰な頻度で連絡がくる
悪徳な競艇予想サイトほど、LINEやメール、電話を使い、過剰な頻度で連絡をしてきます。サイトによっては1日に何回もメッセージが届き、電話が来るケースもあるほどです。
連絡内容の一例はこちらです。
- 実績:高額配当がでました、ころがしが成功しました
- 告知:ここだけでしか言えない特別情報がある
- 煽り:大チャンス、期待できる、募集締め切り◯◯まで など
過剰な頻度で連絡が来ても「興味があるので気にならない」という方は少なくありませんし、無意識に興味や期待感が高まってしまうこともあります。ここが恐いところです。
しかし、一般的な会社なら過剰な頻度で連絡はしません。お客様との長期的な関係を築くなら、過剰な連絡がマイナスになることを知っているからです。
特徴7.電話サポートを受けていない
電話サポートを受けていない競艇予想サイトも要注意です。
電話サポートをしないことで、以下を回避できるからだと言えます。
- クレーム対応
- 返金請求への対応 など
一般的な会社であれば、電話サポートをしないことはありません。あるとしたら、電話の代わりにインターネットを使って、ビデオや音声でやり取りできるようにしています。
補足:その他の特徴
その他の例として、以下に該当するケースも要注意です。
- 会社やサービスの口コミが悪い
- 特定商取引法の記載がない
- 会社情報が怪しい など
ご紹介してきた7つのパターンとその他の特徴に心当たりがあれば、すぐに競艇予想サイトの利用を辞めて、返金対応について専門家(司法書士や弁護士)に相談しましょう。
競艇投資詐欺(競艇予想サイト)に騙された時の対処法

競艇投資詐欺(競艇予想サイト)に騙された時の対処法をご紹介します。
自力で解決するか、専門家に相談するかで悩むところだと思いますが、判断材料になりますのでご覧ください。
騙されたときの対処法1.自力(騙された本人)で交渉する
競艇投資詐欺(競艇予想サイト)に対して、被害者本人が試せる対処法は「競艇予想サイト運営者」と「クレジットカード会社」に対する交渉です。
下記の表にまとめました。
交渉先 | 概要 |
競艇予想サイトの運営者 | 連絡を取って、直接返金してもらえないかを交渉する |
クレジットカード会社 | 「チャージバック(クレジット支払いの取り消し)」や「支払停止の抗弁(支払いを一時的に停止する)」について相談する |

司法書士
石田 智嗣
対象法として、上記のような行動をとれますが、残念ながらお金を取り戻すのは難しいと言えるでしょう。
競艇予想サイトの運営者は、騙しているとは認めませんし、クレジットカード会社は主に「ご自身でお支払いをしているので残念ながらお返しできない」「サイト運営者と直接やり取りしてください」と言われてしまいます。
つまり「自力で行動は起こせるけれど結果は伴いにくい」というのが現実のところです。
騙されたときの対処法2.専門家(司法書士や弁護士)を代理人に立てて交渉する
騙された時は、競艇投資詐欺(競艇予想サイト)を専門に対応している専門家(司法書士や弁護士)に依頼するのがベストだと言えます。
なぜなら、WebサイトやLINEなどでのメッセージでは「競艇は自己責任です」と明記され、騙している証拠もありません。返金成功の難易度は高く、司法書士や弁護士でも、競艇投資詐欺(競艇予想サイト)を専門にしていない場合は、返金成功の確率が著しく下がるほどです。
詳しくは、下記でご紹介する相談先(司法書士・弁護士)の中でお伝えしていますのでご覧ください。
競艇投資詐欺(競艇予想サイト)で騙されたお金は「返金される可能性」がある

競艇投資詐欺(競艇予想サイト)で騙し取られたお金は、和解交渉(返金交渉)により、返金される可能性があります。
そのため被害にあっても泣き寝入りはせず、専門家(司法書士や弁護士)に相談をしましょう。
もちろん、この先でご紹介する「競艇投資詐欺の実態や手口」にあるように、決定的な証拠がないため、詐欺であることの立証は難しいのが現実です。しかし、私たちのような専門家に任せていただければ、全額とは言えませんが、何割かのお金を取り戻せる可能性があるからです。

司法書士
石田 智嗣
もしも、すぐにご相談になりたい方がいらしたらお気軽にご相談ください。
当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は競艇投資詐欺や副業詐欺を専門にしています。代表の私は解決実績も1,000件以上あります。「無料相談」や「着手金無料・成功報酬で返金対応」もしていますので、安心してご連絡ください。
● 無料相談はこちらから → 競艇投資詐欺でお悩みの方向け「無料相談」について
競艇投資詐欺(競艇予想サイト)に騙されたときの相談先3つ

競艇投資詐欺(競艇予想サイト)に騙されたときの相談先は主に3つです。
相談先 | 概要 |
司法書士・弁護士 | 競艇投資詐欺の相談において、もっとも力強い存在です。特に決定的な証拠がない競艇予想サイトの場合、返金の難易度は高く、自力での返金対応は難しいと言えるからです。 なかでも、競艇投資詐欺を専門にしている先生や事務所は、競艇予想サイト運営者との和解交渉(返金交渉)に長けているのでおすすめです。 |
消費生活センター | 商品やサ−ビスの契約に伴うトラブル等の相談に、担当の相談員が応えてくれる機関です。詐欺被害に関して、さまざまな相談に乗ってくれます。 |
警察 | 「競艇投資詐欺の被害届を出して、相談すれば安心できる」ということであれば、相談しに行くのは一つの手です。 |
以下より詳しくご紹介していきます。
司法書士・弁護士
司法書士や弁護士は、競艇投資詐欺の返金対応について相談できる力強い存在だと言えます。
なかでも、競艇投資詐欺を専門にしている先生や事務所は、決定的な証拠がない競艇予想サイトに対して、返金実績もあり、下記のような交渉に長けているからです。
- 販売事業者との「和解交渉(返金交渉)」
- クレジットカード会社への「チャージバック(クレジット支払いの取り消し)の依頼」「支払先(販売事業者)の情報開示を依頼」
- 決済代行会社への「支払先(販売事業者)の情報開示を依頼」
また、被害者本人が返金対応する場合、競艇投資詐欺の場合は、かなり難易度が高いと言えます。詐欺である決定的な証拠がないので、話が進展しない傾向があるのです。
一方で、司法書士や弁護士を代理人に立てることで相手の反応が変わり、返金の話が進みやすくなります。
以上を踏まえると、司法書士や弁護士は、競艇投資詐欺における相談先として抑えておきたいところです。
尚、下記5つの条件を抑えている専門家がおすすめです。
- 「解決実績」が豊富
- 「競艇投資詐欺」を専門分野にしている
- 「無料相談」できる
- 「無料相談」だけでもOK ※無理に依頼しなくても大丈夫
- 「着手金無料」で返金できないときの金銭的リスクがない

司法書士
石田 智嗣
当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は、競艇投資詐欺を専門にしています。もしもお困りのことがあれば「無料相談」を受けていますので、お気軽にご連絡ください。
解決実績も1,000件以上ありますのでご安心いただけます。
● 無料相談はこちらから → 競艇投資詐欺でお悩みの方向け「無料相談」について
消費生活センター
消費生活センターも競艇投資詐欺の相談をできます。商品やサ−ビスの契約に伴うトラブル等の相談に、担当の相談員が応えてくれる機関だからです。
具体的な特徴はこちらです。
「返金対応に関する相談をでき、必要な情報共有をしてくれる」
ただし、競艇投資詐欺は決定的な証拠がないだけでなく、「成果を約束しない」「的中を保証しない」と謳っているため、返金対応に必要な情報をお持ちかはなんとも言えません。
出典・参照元:全国の消費生活センター等
警察
警察に「競艇投資詐欺の被害届を出して、相談すれば安心できる」ということであれば、相談しに行くのは一つの手です。
ただし、警察に相談すれば解決すると思われがちですが、「民事不介入で、必ずしも解決のために動いてくれるわけではない」のが現実です。
相談しても下記返答になる可能性が高いと言えます。
- 民事不介入なので警察は関知できません
- 契約上のトラブルだから
- お金の問題だから

司法書士
石田 智嗣
被害届を出した上で「相談しても解決できなかった」という方は、諦める必要はありません。
お金を取り戻せる可能性はありますので、1日でも早く、私たちのような詐欺専門のプロ(司法書士や弁護士)に相談するのがいいでしょう。
当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は競艇投資詐欺を専門にしています。代表の私は、解決実績も1,000件以上ありますので、安心してご相談ください。
● 無料相談はこちらから → 競艇投資詐欺でお悩みの方向け「無料相談」について
競艇予想サイトによる「競艇投資詐欺の返金」成功事例3選

返金事例:20代・女性「被害・請求額215万円 ▶ 回収額85万円(約40%回収)」
Instagramで見つけた競艇投資家のインフルエンサーに勧められて、複数の競艇予想サイト登録しました。24時間以内のポイント購入でポイント2倍。的中率80%以上という謳い文句に載せられて、さっそくポイントを購入しました。
毎日のように的中結果を分析して、連日レース予想に参加したものの結果は全敗。的中率80%を謳っているのに50戦連続で予想は外れて。
複数の競艇予想サイトと舟券の購入で合計300万円以上は使ったので、お金を取り戻したくて石田先生に相談をしました。かなりのお金を失ったのはつらいですが、一部返金されたのでスッキリした気持ちもあります。
返金事例:30代・男性「被害・請求額91万円 ▶ 回収額51万円(約56%回収)」
お金を稼ぎたい一心で副業を探しているとき、「稼げる」と大々的に書かれている競艇予想サイトのメッセージに目がくらみました。でも、サイトに課金して何度もレース予想に参加したのに、一回も結果がでなかったんです。
「さすがにこれはおかしいぞ」と思って、検索やTwitter(現在はX)で調べると、騙されていることがわかり凍りつきました。
お金を取り戻したくて、わらをすがる思いで石田先生に返金対応をお願いしました。返金されたのは嬉しいですが、もうこんな思いはしたくないです。
返金事例:30代・男性「被害・請求額51万円 ▶ 回収額24万円(約47%回収)」
副業サイトを探していたところ、競艇で稼いでいる方のブログを見つけました。どうやって稼いでいるのかを読むうちに、「初心者の自分でもできるかもしれない」と思って、競艇予想サイトに登録して課金しました。
でも予想が全く当たらないので、サイトについて調べていたところ詐欺ということがわかって、不安になり相談しました。
約半分でしたが、お金を取り戻せて良かったです。
競艇投資詐欺でお悩みの方向け「無料相談」について

当事務所「司法書士法人ライトストーン法務事務所」は競艇投資詐欺を専門に、解決のお手伝いをしています。
もしも競艇投資詐欺に関してお悩みであれば、無料相談をしてみませんか?
なぜなら、競艇投資詐欺に騙されたとしても、適切に対応をすれば返金される可能性があるからです。ただし、自力での対応は難しく、返金成功の確率が低いのも事実です。
そのため下記に該当する方は、一日でも早く専門家に相談したいところです。
- 騙されたかもしれない方
- 騙されていないかを確認したい方
- 被害にあったのでお金を取り戻したい方
しかし、司法書士・弁護士に頼むと「相談だけでお金がかかる」「敷居が高い」と思って、諦めてしまうケースも少なくありません。
当事務所は競艇投資詐欺をはじめ、詐欺被害の解決を専門にしています。「相談料無料」「着手金と初期費用は無料」で対応しており、過去の返金実績は1,000件以上ございます。
詐欺被害を一件でも多く解決できるよう日々努力しておりますので、以下よりお気軽にお問い合わせください。
LINEでのご相談はこちらから

メールでのご相談はこちらから

電話でのご相談はこちらから
下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)
※営業時間は平日 9:00〜19:00(土日祝除く)です。
※尚、LINEやメールでは365日24時間受け付けています。お急ぎの方はそちらからご連絡ください。