「競輪予想サイトを使っているのに、なぜか当たらない…」

「『ギャンブルではなく投資』と聞いて始めたのに、お金が減る一方だ…」

そんな悩みを抱えていませんか?

もしかしたら、あなたが利用しているその競輪予想サイトは、利用者を騙してお金を巻き上げる悪質なサイトかもしれません。

この記事では、インスタグラムのDMをきっかけに被害に遭ってしまった方の実際の返金事例をもとに、悪質な競riebサイトの巧妙な手口と、万が一被害に遭ってしまった場合に大切な資産を取り戻すための具体的な方法を解説します。

より詳しくは、ライトストーン法務事務所にご相談ください。

LINE、メール、お電話どちらでもご相談をうけております。

メールでのご相談はこちらです。

詐欺の相談・メール

下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)

03-6231-3236

【手口の解説】悪質サイトが使う巧妙な3つのステップ

まずは、実際に悪質な競輪予想サイトの被害に遭われた方のケースを見てみましょう。

以下の事例はライトストーン法務事務所にご相談あった実際の例です。

返金事例:20代・女性「被害・請求額55万円 ▶ 回収額28万円(約50%回収)」

副業を始めたいと思っていたんですが、そんな時にインスタで素敵な女性を見つけました。輝いているし、自立しているし理想的だなと。どうやって稼いでいるのかが気になってフォローしたのが始まりでした。

その後、DMでメッセージをいただき、色々話した上で「競輪はギャンブルではなくて投資」「稼げるかどうかは経験値ではなくて、どんな情報をもっているかだよ」と言われました。

インスタの女性に憧れていたのもあって、紹介された競輪サイトに登録して始めたのですが、お金がどんどん減っていくので怖くなって、石田先生に相談をしました。

悔しさはありますが、返金してもらえましたので前向きに捉えて頑張ります。

この事例から分かるように悪質サイトの典型的な手口を紹介します。

ステップ1:SNSで親近感を演出し、信頼させる

手口の多くは、インスタグラムやX(旧Twitter)、FacebookといったSNSから始まります。

まず彼らは、高級レストランでの食事や海外旅行など、裕福な生活ぶりをアピールするアカウントを用意します。

インスタ詐欺事例

多くの人は、そうした投稿を見て「こんな生活、いいな」と憧れの気持ちを抱くでしょう。

あなたがそのアカウントをフォローすると、相手からDMが届きます。

しかし、それは「儲けませんか」といった直接的な勧誘ではありません。

「いつも投稿を見てくれてありがとう」といった丁寧な挨拶から始まり、日々の雑談や悩み相談に親身にのってくれます。

こうして少しずつ信頼関係を築き、「この人は自分のことを理解してくれる、信頼できる人だ」と思わせるのが彼らの狙いです。

この段階で警戒心が薄れてしまい、相手をすっかり信用してしまうのです。

ステップ2:「投資」という言葉で、安心させる

相手を信用しきった頃、いよいよ本題が持ちかけられます。

ここで使われるのが、言葉の巧みなすり替えです。

「競輪」と聞くと、多くの人は「ギャンブル」という、少しマイナスなイメージを持つかもしれません。

そこで彼らは、「これはギャンブルではなく、データに基づいた手堅い『投資』です」と言葉を変えて説明します。

「投資」と聞くと、ギャンブルにつきまとう後ろめたさが薄れ、むしろ「資産を増やすための健全な活動」のように感じられます。

この言葉の言い換えによって、高額なお金を払うことへの心理的な抵抗感をなくしてしまうのです。

ステップ3:「特別な情報」をアピールし、決断を迫る強調する

最後に、彼らは「特別な情報」の価値を強くアピールしてきます。

「これは一般には出回らない極秘の情報だ」「あなただから特別に教える」といった言葉で、あなたを「選ばれた存在」であるかのように扱います。人は「あなただけ」「特別に」と言われると、その機会を逃したくないと感じるものです。

さらに、「このチャンスは二度とない」「今すぐ決断しないと損をする」などと決断を急がせ、冷静に考える時間を与えません。

こうして「自分だけが特別な情報を手に入れられる」と信じ込まされ、正常な判断ができないまま、高額な料金を支払ってしまうというわけです。

【要注意】その競輪予想サイト、大丈夫?悪質サイトに隠された危険な兆候

【要注意】その競輪予想サイト、大丈夫?悪質サイトに隠された危険な兆候

すべての競輪予想サイトが悪いわけではありません。

しかし、残念ながら悪質なサイトが存在するのも事実です。彼らのサイトは一見すると非常に魅力的ですが、その裏には共通する危険な兆候が隠されています。

まず警戒すべきは、「絶対当たる」「100%稼げる」といった、あり得ない言葉で断定的なアピールをしてくるサイトです。

公営競技である競輪において、未来の結果を完全に予測することなど誰にもできません。

それにもかかわらず、このような過剰な表現を用いるのは、利用者の射幸心を煽り、冷静な判断力を奪うための常套句に他なりません。

サイトを訪れた際に、誰もが目を見張るような高配当の的中実績がズラリと並んでいる光景も、注意深く見る必要があります。

その華やかな実績に心躍るかもしれませんが、一度立ち止まって考えてみてください。

不的中だったレースの結果はどこにも見当たらず、成功体験だけが過剰に演出されていないでしょうか。

これは、自分たちに都合の良い情報だけを見せ、利用者に「このサイトは本当に稼げる」と錯覚させるための典型的な手法です。

また、「まずは無料で試してみてください」という甘い誘いも、巧妙な罠の入り口であることが少なくありません。

最初に提供される無料情報だけを的中させ、利用者に「このサイトは本物だ」と信じ込ませる。

そして、その信頼を勝ち取ったタイミングで、「さらに大きく稼ぐためには、特別な有料情報が必要です」と、高額なプランへと巧みに誘導してくるのです。

さらに言えば、サイトの根幹である運営会社の情報が曖昧であったり、電話やメールで執拗に購入を迫ってきたりするのも、極めて危険なサインです。

特定商取引法に基づく表記がなかったり、住所が架空のものであったりするのは、自らの正体や手法にやましい点があることの裏返しです。

本当に信頼できる企業であれば、身元を隠したり、利用者を急かしたりする必要はないはずです。

悪質競輪予想サイトの特徴のポイント

「絶対当たる」「100%稼げる」と断定的な表現を使う

公営競技である競輪に「絶対」はありません。このような過剰な表現で射幸心を煽るサイトは非常に危険です。

的中実績が不自然・捏造されている

高配当の的中実績ばかりが掲載されていて、不的中の結果が公開されていないサイトは要注意です。的中した買い目画像を加工しているケースもあります。

無料予想だけは当たるが、有料情報で高額請求される

はじめは無料で提供される予想で利用者を信用させ、「もっと稼げる」と高額な有料プランへ誘導するのは典型的な手口です。

運営会社の情報が不明確

特定商取引法に基づく表記がない、住所がデタラメ、電話番号が記載されていないなど、運営者情報が曖昧なサイトは信頼できません。

執拗に有料情報の購入を煽ってくる

電話やメールで「今回だけの限定情報」「外れたら全額補填」などと、次々に有料情報の購入を迫ってくる場合は、悪質サイトの可能性が高いでしょう。

被害額55万円が半分返ってきた!諦めずに「返金請求」という選択肢を

被害額55万円が半分返ってきた!諦めずに「返金請求」という選択肢を

「もう支払ってしまったお金は戻ってこない…」と諦めていませんか?

先ほどの事例の女性は、被害額55万円のうち28万円(約50%)を取り戻すことができました。

「悔しさはあるが、返金してもらえて前向きになれた」という言葉通り、お金が返ってくることは、金銭的な回復だけでなく、精神的な救済にも繋がります。

もし「騙されたかもしれない」と感じたら、絶対に一人で抱え込まずに行動を起こすことが大切です。

こちら「【2024年最新版】悪質な競輪予想サイトに騙された場合の対処法や返金について詐欺解決のプロが徹底解説」についてより詳しく記載しています。併せてお読みください。

競輪予想サイトの被害金を取り戻すための具体的なステップ

では、実際に返金を求めるにはどうすれば良いのでしょうか。

まずは、以下の手順で行動するとよいでしょう。

ステップ1:証拠を集める

まずは、被害に遭った証拠をできる限り集めましょう。

  • サイトのURL、運営会社情報がわかるページのスクリーンショット
  • 担当者とのメールやLINE、DMなどのやり取り履歴
  • 有料情報を購入した際の振込履歴やクレジットカードの利用明細
  • 提供された予想内容と、実際のレース結果

これらの証拠は、返金交渉を有利に進めるための重要な材料となります。

ステップ2:専門家(弁護士・司法書士)に相談する

証拠が集まったら、消費者問題や詐欺被害に強い弁護士や司法書士に相談することを強く推奨します。

個人でサイト運営者と交渉しようとしても、無視されたり、言いくるめられたりするケースがほとんどです。

法律の専門家が代理人として交渉することで、相手方も真摯に対応せざるを得なくなり、返金される可能性が格段に高まります。

ライトストーン法務事務所では無料相談を受け付けています。

また、成功報酬型のため基本費用以外はかからずにお金が返ってくる可能性が高いです。

まずは勇気を出して、現状を話してみることから始めましょう。

まとめ:冷静な判断で悪質サイトを回避し、困ったときは専門家へ

競輪は、本来ファンが推理と興奮を楽しむ魅力的な公営競技です。

そして、中にはデータに基づいた有益な情報を提供してくれる優良な競輪予想サイトも存在します。

しかし、利用者の射幸心や「楽して稼ぎたい」という気持ちにつけ込む悪質なサイトが多いのも事実です。

「うまい話には裏がある」ということを常に忘れず、この記事で紹介したような悪質サイトの特徴を参考に、冷静にサイトを見極めることが重要です。

そして、もし被害に遭ってしまったとしても、決して諦めないでください。

先ほどの事例のように、迅速に行動し、専門家の力を借りることで、失ったお金を取り戻せる可能性は十分にあります。

一人で悩まず、まずはライトストーン法務事務所にご相談ください。

LINEでご相談は以下のボタンを押してください。

メールでのご相談はこちらです。

詐欺の相談・メール

下記までお電話ください(スマホの方はタップで通話できます)

03-6231-3236